ICT教育
主体的に学び、感じたことを表現するために。
1人ひとりの「もっと学びたい」「もっと表現したい」という想いに応えるため、ICT教育に力を入れています。
単にタブレットを使った授業ではなく、柔軟な学びのコンテンツを開発し、発展的な教育を実施しています。
-
- 理科科 × ICT
- 2019年度より、1人1台のタブレットPCを追入し、実験の様子を記録したり、グラフや表などの資料を作成したり、 レポート作成や振り返り学習をしたりする際に役立てています。また、探究学習の発表においても関連資料のスピーディーな収集などに活用しています。
-
- 社会科 × ICT
- 社会科では、学びを社会へ発信し還元 させることを目標に授業を展開。 今年は防災科学技術研究所を訪問し、「防災イメー ジアップ作戦」をテ ーマとしたプレゼンションを行いました。 生徒たちはインターネット等で調べ学習を行い、Power Pointを用いて資料を作成しました。
-
- ボランティア × ICT
- 池袋の宮城ふるさとプラザにて「星美っ子出張販売」として直接お客様とふれあいながらのイベント販売を実施。 活動内容や当日出品する商品について、創意工夫を凝らしたTwitterとlnstagramで紹介し、発信力を高めています。